【出店イベント】GREEN HOOP MARKET Vol.3event東京・立川で開催される屋外イベント「GRREN HOOP MARKET Vol.3」に出店致します。「GREEN HOO...続きを読む
【出品イベント】THE LINEN BIRD「ベツレヘムパール 祈りのボタン展」event上質なリネンや手芸用品のお店「THE LINEN BIRD」でベツレヘムパールの展示販売会を開催します。ボタンのほかブロ...続きを読む
【店内イベント】Buttons Paradise「Buttons Paradise in TOKYO」event身につけると、腕先から、サンドリンヌのクリエイションの悦びが伝わってくるようなブレスレット。今年もパリのアトリエからたく...続きを読む
#6 Italian Casein Button(イタリアンカゼインボタン)北イタリアの小さなボタン工場で作られていたカゼインボタンです。カゼインとは、ミルクプロテインを含んだ半合成樹脂で、100年以上の歴史がある素材です。染色に適した素材で、さまざまな加工が出来たので、個性豊かなボタンが作られ...続きを読む
#5 Bethlehem Pearl(ベツレヘムパール)キリスト生誕の地 ベツレヘムより祈りを込めてBethlehem Pearl パレスチナ暫定自治区にあるベツレヘムでは、何世紀にもわたって、父から息子へと、受けつがれてきた手工芸品があります。それは、フランシスコ会の修道士...続きを読む
#4 Lucie Rie (ルーシー・リー)英国を代表する女流陶芸家Lucie Rie (ルーシー・リー/1902-95)は、1938年にナチスからの迫害を逃れるため、オーストリアからイギリスへ渡りました。第二次世界大戦中のロンドンは、ルーシー・リーにとって、陶器...続きを読む
#3 Bakelite Button(ベークライトボタン)世界初の人工プラスティック『Bakelite(ベークライト)』は、1907年にベルギー人の化学者Leo Bakeland氏が発明したフェノール樹脂です。熱に強い特性をいかして、生活の中のあらゆるものが作られ、1930-5...続きを読む
#2 Bimini Button (ビミニボタン)黒・白・赤・青・緑など様々な色ガラスに、ゴールド・プラチナのコーティングをほどこした、ボトルの封かんや封蝋を連想させる、ユニークなフォルムのガラスボタン。これらのボタンは、1940年代にロンドンのBimini(ビミニ)社...続きを読む
#1 Lea Stein(リア・スタン)1960年代から、ブローチ・ネックレス・イヤリングをはじめとするアクセサリー製作を開始したリア・スタンは、シート状のセルロースアセテートを何層にも重ねる(レースやファブリックもこの層に加えた)独特の技法で、数々の作品を作...続きを読む