CO-店内にて、3月1日から『フランスの古い紙モノとレースの会』がはじまりました。小平市のプチミュゼの店主・久保木さんがセレクトした1920年代のレターセットをはじめ、紙箱・紙袋・ノート・古いラベル、それから1900年代頃のレースやレース見本・生地見本など、たくさんの紙モノとレースが並びました。
今回のイベントでは、パリで170年以上に渡り、高品質な技法でエンボスや箔などの装飾を施した紙製品を製作してきた、Graveur Stern(グラヴール スターン)の19世紀から1960年代頃までの貴重なコレクションも展示販売しています。
-生涯の大切な節目である結婚式の招待状やメニュー、ベビーの誕生のお知らせカード
-企業のラベルや伝票類
-スターンの紙のストックを入れていた収納箱・スターンの版や印
は、まさに装飾美術品とも言える美しさです。
レターセットの箱をそっと開けて便箋をすかしてみると、美しい模様が浮かび上がってきたり、古い紙を指でなぞってみると、その何とも言えない手触りにうっとりとしてしまいます。
深い紙モノの世界を体感しに、ぜひおでかけください。会期は3月10日(土)までです。





プチミュゼさんのブログ 『古い紙のこころ』 『アンティークレース見本帳』でも、その魅力が、ひしひしと伝わってきます。ぜひご覧になって下さい。
CO-のフェイスブックでもイベントの様子をお知らせしています。ツイッターにもつぶやいていきますね。
Facebook: https://facebook.com/co.jpn
twitter:https://twitter.com/co_shop
プチミュゼ http://www.petit-musee.com/
会場:CO-
会期:2012年3月1日(木)-3月10日(土) 12:00~19:00
*(日)は定休日の為、お休みさせて頂きます。
住所:〒101-0031 東京都千代田区東神田1-8-11-1F
お問合せ:03-5821-0170
グリーン レッド ベージュのガラスのシューボタンを再入荷いたしました。CO-で人気の高い、小さなボタンです。ツヤツヤしていてとても綺麗です。ぜひ、いろいろな用途に楽しんでお使いくださいね。
G-1442 RED ¥360
G-1443 GREEN ¥360
G-1444 BEIGE ¥360
上記をクリックするとショップページに飛びます。
(上記は税抜き本体価格です)
そして!先日メルマガでも、お伝えしましたが、ドイツから、素敵なデッドストックのガラスボタン達が届きました。夏の日差しにかざしてみたくなるような、可愛いボタンたちです。近日中にアップの予定ですので、どうぞ、お楽しみに。
大変申し訳ないお知らせですが、今月6月21日に自由が丘のイデーさんで開催のIDEE MARKETに参加しますと、お知らせをしていましたが、残念ながら急に外せない用事ができてしまい、参加できなくなってしまいました。楽しみにしてくださっていた方、申し訳ありません。CO-は欠席させていただきますが、素敵なショップさんが、今回も集合するようですので、ぜひお出かけくださいね。
また、6月19日(金)は、勝手ながら、臨時休業とさせていただきます。土日は発送業務が休業のため、6月19日から21日までの3日間、発送業務が停止となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。ご注文は、カートより24時間受け付けておりますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
そして、最後に!!伊勢丹新宿店6階のクレアシオンドゥリュクスさん内で開催中のプラスティックボタン展も、今日をいれて、あと6日間となりました。(毎回思うのですが、イベントって始まってからが早いです。)沢山の方にご来店いただき、本当にありがとうございます!!
今回もオリジナルリングがご好評のようす。ボタンをリングにしたいと思われる方が沢山いらっしゃって嬉しい限りです。リングにしようと思うと、また、ボタンを選ぶ目も変わって、楽しいですよ♪ 伊勢丹さんは、アクセサスがよく、雨でも濡れずに行くことができますので、雨の日も晴れの日も、ぜひボタンを見にいらしてください。
フランスから、お願いしていたボタン達が届きました♪ かなり可愛い!!です。薄紙の中に丁寧に包まれたボタン達。紙を開くたびに『おぉ!』『わぁ!』と、言わずにはいられません。一緒に送ってくれた、お菓子の包みも早く開けたいけれど(笑)、やっぱり、ボタンが先なのです。
フランスからやってきたボタン達、ご紹介まで、しばしお待ち下さいね〜。
買い付け日記、途中で止まっていましたが・・・・最後に訪れたのは、久しぶりのパリ♪
今回は、フランス在住のお友達と再会する事も出来て、普 段は体験しないパリも満喫してきました。そして、美味しいものがたっぷりあるパリでは、すっかり体重を増やしてしまいました。毎日毎日、こんなに歩いてい るのだから大丈夫・・・と調子にのって、アレコレ食べたら、ガーーン!!恐ろしいことに。
普段は、アンティークしか見てまわらないのですが、今回はオペラ座を見学したりもしました。そして、カフェ・オレは朝の飲み物で、普通夜には飲まないのだと言う事も、初めて知りました。(コレってみんな知ってること??)
蚤の市では、今回は、フランス語オンリーなお店が多かったので、ヘンテコなフランス語を操り、なんとか、仕入れも無事完了。
2泊という、短い滞在でしたが、お友達のヘルプもあり、充実の2日間でした。ぐっとフランスと仲良くなれた感じ・・・。こう感じれる瞬間が、旅の一番嬉しいお土産だったりもします。
新着商品は、ドドーーンとアップ予定ですので、ご期待下さいませ!!
クレープはやっぱり美味しいなぁ。